カテゴリー
本の感想

チェ・ゲバラ伝

会社の昼休みにコツコツ読んでいた「チェ・ゲバラ伝」読了。
革命家チェ・ゲバラの青年期、キューバ革命、キューバの役人時代、コンゴ、ボリビアの革命活動が綴られてます。
チェ・ゲバラといえばハイライトはキューバ革命だけど、ゲバラが他の革命家と違うのは革命を成功させて権力を掴んだにも拘らず全てを投げうって、再び別の国での革命に身を投じたところにある。
キューバ革命後のコンゴやボリビアでの活動は実を結ばなかったけど、彼が多くの人達に今もなお尊敬されるのは、最後の最後まで革命家であり続けたからだと思う。
一方でこの本を読んで思ったのは、フィデル・カストロもチェ・ゲバラとは違った意味で優れた革命家だったということ。チェは自分でも言っているように「救いがたい理想主義者」。一方でカストロは現実を冷静に見極めることが出来る政治家としての能力に長けている。この二人がいたからこそキューバ革命は成功したし、キューバ危機を乗り越えることが出来た。
どちらも素晴らしい革命家だった(カストロはまだ生きてるけど)
それでもカストロよりもチェ・ゲバラのほうが世界で人気があるのは何故か?
日本はアメリカと仲が良いから、キューバというと「独裁」「社会主義」というネガティブなイメージが先行することもあると思うけど、それよりも大きいのはチェが「救いがたい理想主義者」だったからなんじゃないかな。
愚かな程に真っ直ぐ。そういうところに人は惹かれるんでしょう。少なくとも僕はそうです。そういうチェ・ゲバラのブレない愚かさをひしひしと感じることができる素晴らしい一冊でした。

カテゴリー
音楽

浜田省吾ライブ@大阪城ホール

おととい会社の給湯室で、突然先輩に浜田省吾のライブに誘われまして、
急遽妻と一緒に大阪城ホールに駆けつけました。
浜田省吾と言えば、なんといっても「もうひとつの土曜日」でしょう。
あとはドラマ(愛という名のもとに)の主題歌だった「悲しみは雪のように」。
ずばりこの2曲しか知りません。
会社の先輩は熱狂的なハマショーのファンなので、今回のツアーで歌う曲を独自に編集したCD-R(三枚組)を予習用に貸してくれました。
聞けば今回のライブは公演時間が4時間近くになるそうだ。
2曲しか知らなかったら、拷問に近い4時間になってしまうだろうと思って、2日で必死に聴き込む。
長いこと一線で活躍しているだけあって、なかなか良い曲もあるなあ・・・
という程度で本番に望む。
ハマショーはいつもサングラスをしているけど、ライブでも一度も外さない。
サングラスのせいか、年齢不詳だとは思ってたけど、なんと58歳なんだそうな。
58には見えんわ。若いなあ。
ライブ中には、お客さんの年齢層調査も行われてたけど、40代がダントツ。
そういや会社の先輩も40代。
60歳以上も10歳未満も少ないながらいました。
で、ライブですけどね。
かなりかっこ良かったですわ。直前対策の効果もあってほとんど「なんとなく聞いたことがある」曲だったし。
ハマショーは長渕をちょっと上品にした感じですね。だから長渕好きの僕としては結構入り込みやすかったな。
ライブパフォーマンスは、正直言って最近の長渕より上。一つの曲をだらだら延ばすことも無いし、歌詞もしっかり頭に入ってる。盛り上げ方もハマショーのほうが良かったな。長渕ファンの僕がそう思うんだから、結構良いライブだったと思う。
唯一の問題!
「もうひとつの土曜日」「悲しみは雪のように」どちらも歌わなかったこと!
もうひとつの土曜日はどうしても生で聴いてみたかったなあ・・・。
また行ってみようかなー。
セットリスト
ON THE ROAD 2011 “THE LAST WEEKEND”
10月9日(日)大阪城ホール
01.ON THE ROAD
02.この夜に乾杯!
03.HELLO ROCK & ROLL CITY
04.独立記念日
05.反抗期
06.光と影の季節
07.Thank you
08.MONEY
09.風を感じて
10.片想い
11.あれから二人
12.PAIN
13.BLOOD LINE -Instrumental-
14.我が心のマリア -Instrumental-
15.マイホームタウン
16.裸の王達
17.詩人の鐘
18.Theme of Fathers’s Son(遥かなる我家)
19.RISING SUN (風の勲章)
20.J.BOY
21.僕と彼女と週末に
22.愛の世代の前に
Encore
23.ラストショー
24.モノクロームの虹
25.君がいるところが My sweet home
26.I am a father
27.路地裏の少年
28.家路
29.日はまた昇る
Encore2
30.君が人生の時